岐阜県関市の刃物店
-
KC-447 兼常作 菜切 青鋼 浜研 朴柄 165mm
¥7,700
昔ながらの製法「火づくり」で鍛造する技術をもつ職人は年々少なくなっており、わずかしかいない貴重な存在です。そんな中でその伝統技術を継承し、次世代に繋いでいこうとする若き職人が一本一本に命を吹き込んだ包丁です。 鋼材 日立安来鋼 青紙2号(割込) 柄材 朴の木(天然木)/プラスチック ■全長:約310mm 刃長:165mm ■重量:約160g
-
KC-473 兼常作 松炭焼 菜切包丁 165mm ウールナット/ジリコテ/楓柄
¥24,200
このシリーズは、「松炭焼き」という焼入れ技法で作られています。 この焼入れ技法は、松炭による脱炭防止効果があるため、通常よりも 硬度が高い包丁に仕上がります。この包丁のハガネは「白2」ですが、 「青2」相当の硬度になっているとのことです。 この包丁は越前打ち刃物に人生を捧げた80歳を超える超熟練職人に よって作られた逸品です。 鋼材 武生白2/多層鋼 柄材 ウールナット(クルミ)/楓/ジリコテ ■全長:約310mm 刃長:165mm ■重量:約140g
-
KC-521 関兼常 白紙ダマスカス 朴型 菜切 包丁
¥14,850
炭素合金鋼「白鋼(白紙2号)」を採用 サビには弱いですが、抜群の切れ味と、研ぎやすさ、そしてダマスカスの美しい模様が使い手を魅了する優れた和包丁です 鋼ですので錆防止のために使用後はきれいに洗い、必ず水気を拭き取ってください 刃渡り(mm)165 材質鋼材:白紙2号炭素鋼、11層ダマスカス 全長(mm)310 質量(g)135 材質(柄部)朴・プラスティック