岐阜県関市の刃物店
-
予約販売 くまモンKEEP SMART ツカダ 極薄名刺入れ キープスマート 財布に入れても曲がらないステンレス製
¥3,630
予約販売 2025年8月初旬より順次出荷開始! 【曲がらない、汚れない、焦らない】 デキるビジネスマンの必携アイテム『極薄スマート名刺入れ』 「くまモンKEEP SMART」はありそうでなかった「財布にしのばせる極薄スマート名刺入れ」です。 名刺を3枚入れてもクレジットカード1枚分と同じ厚さ。財布やスマホケースに入れてもかさばりません。 ・シンプルな構成、シンプルなデザイン 板厚0.2mmの非常に腰のある「バネ材」と呼ばれるステンレス鋼板を使用した、中央部で曲げただけの単純構造です。 この単純な構造によって今までに無かった極薄スマート名刺入れを実現しました。 ・インク移りを防止する厚さわずか0.1mmの仕切り板2枚入り 名刺と名刺の間には挟むことでインク移りを防ぎます。 ・怪我を防止する精密な面取り加工 本体サイズ:横93mm×縦57mm×厚さ0.6mm(※仕切り板2枚挿入時) 本体重量:25g ©2010熊本県くまモン#K37863 いざって時の心強い味方、くまモンキープスマート! 気心知れたいつものメンバーが集まる飲み会。 会場に到着すると、この業界では名の通ったキーパーソンが。 友人が連れてきてくれたのだ。 人脈を広げる絶好のチャンス! みんな我先にと名刺交換を始める。 しかしこんな大事な時に限って名刺入れを持ってきていない。最悪だ・・・ そうだ! こういうこともあろうかと財布の中に予備の名刺を数枚入れておいたはず。 財布の中に忍ばせてあった数枚の名刺を取り出すが、、、 ・角はつぶれ ・大きく反り返り ・汚れてしまっている こんな名刺を渡すのは失礼だろうか? しかし、こんな有名人に名刺を渡せる機会なんて滅多に無い・・・ 名刺を渡すかどうか悩んだ挙句、 「こんな汚い名刺しか持ち合わせておらず、申し訳ありません。」 手で一生懸命シワを伸ばしつつ、冷や汗を流しながら、角が潰れて薄汚れた名刺を相手に手渡す。 ビジネスの世界に身を置くあなたなら一度や二度はこんな経験をしたことがあるのではないでしょうか? いつも財布に入れている緊急用の名刺入れがどうしても曲がったり汚れたりしてしまう。そんなあなたの悩みを解決するために、ありそうで無かった新発想の極薄スマート名刺入れKEEP SMARTを開発しました。 くまモンKEEP SMARTがあればもう大丈夫。 あなたの財布の中で大切な名刺をシワや汚れからしっかり守ります。 世の中にない、金属製のいけてる名刺入れ! 革や紙製で極薄をうたった製品は既に販売されており、好評を博しているようです。 しかし金属製で極薄をうたった名刺入れがないかとWEB検索をしたところ、意外と製品化されていませんでした。 特許を調べると、昭和50年に同様のコンセプトを持つ特許が見つかりましたが、ABS樹脂やアクリル樹脂での申請であり、厚さも0.5mm〜1.0mmでの申請でした。 くまモンKEEP SMARTは金属製で厚さは0.2mm。特許事務所さんから「剛性のある金属を採用することによって、既存の製品の厚さの半分にしたところに新規性がある」との見解をいただいたため、2017年4月24日に特許を申請しました。 コシのある特殊なステンレス鋼板を採用! スプーン等に使われている普通のステンレスにはコシ(=バネ性)がないため、閉じる力が足りません。 くまモンKEEP SMARTが採用したステンレス鋼板はアウトドアナイフのクリップにも使われおり「バネ材」と呼ばれています。「バネ材」は非常にコシのあるステンレス鋼板。 くまモンKEEP SMARTは指で開いてはじく度にパチンパチンと音を鳴らしながら小気味よく閉じてくれます。 ※あまり大きく開きすぎると開いたまま戻らなくなることがありますので、常識の範囲でのご使用をお願い致します。 インク移りを防止する、厚さ0.1mmの仕切り板! くまモンKEEP SMARTは、開発当初、仕切り板なしでテスト使用をしていました。 角の潰れやシワは発生しませんでしたが、普通の名刺入れよりも名刺同士が圧着するため、名刺の裏面の文字が表面に転写されてしまう「インク移り」問題が発生してしまいました。 これを解決するために、非常に原始的な方法ですが仕切り板を入れることにしました。 仕切り板はステンレス鋼板の板厚0.1mm。 名刺1枚が約0.2mmですので、名刺1枚の半分の厚さの仕切り板となります。 当初は紙での仕切りも考えていましたが、末永くご使用いただくために、ステンレス鋼板製の仕切り板を採用いたしました。 もちろん仕切り板にも精密な面取り加工を施してあるので、怪我をする心配はありません。 創業55年、刃物の町、岐阜県関市の金属加工屋のもつ技術! (株)ツカダは昭和45年の創業以来、一貫して金属プレス加工に従事。 くまモンKEEP SMARTの開発には刃物製作で培ってきたプレス加工屋のノウハウが詰め込まれています。
-
ツカダ 鍵型便利ツール Key-Quest 6機能 キークエスト
¥2,800
Key-Quest(キークエスト)はキーホルダーにスマートに携行できる 6 in 1 の鍵型便利ツールです。 国内線の機内持ち込みが可能!! 刃が奥まったところについているため、銃刀法にも抵触しません! 段ボールを開けたいのに、ビニールテープが手で切れない! そんな時にKey-Questは役立ちます! 横23mm×縦62mmで一般的なカギと同じサイズ、厚さ2.5mmでかさばりません。重量は10.2g 材質 ステンレス鋼(焼き入れ処理済み) 多機能鍵型便利ツール『Key-Quest』 『Key-Quest』はキーホルダーにスマートに携行できる6つの機能を1つに集約した多機能鍵型便利ツールです。 「缶ジュースを飲みたいのに、プルタブが起こせない!」 「アウトドアで瓶ビールを飲みたいのに、栓抜きが手元に無い!」 「ネジを回したいのに、マイナスドライバーが手元に無い!」 「機械の修理をしたいのに、ナットが回せない!」 「段ボールを開梱したいのに、カッターが手元に無い!」 「洋服についているタグピンを切りたいのに、ハサミが手元に無い!」 などの悩みに対して、1本の鍵(Key-Quest)に、 (1)プルタブ起こし (2)栓抜き (3)マイナスドライバー (4)ナット回し (5)カートンオープナー (6)糸切り という6つの機能を集約しました。 関の刃物技術を活用した商品開発 『Key-Quest』 岐阜県関市が日本に誇る伝統のものづくり「関の刃物」で生まれました。 「折れず、曲がらず、よく切れる」と評され、世界的な刃物の産地として知られる岐阜県関市。 鎌倉時代から脈々と受け継がれる伝統技術を生かして様々な刃物が企画・製作されています。 『Key-Quest』は関市の地場産業のネットワークを活かして、すべての工程を岐阜県関市内の企業で完結させることにこだわっています。 『Key-Quest』には様々な関の刃物技術が活用されています。 例えば糸切り部は4mmという指が入らない狭い幅でありながら、宇宙服・防弾チョッキ・消防士の耐火服にも使われる、世界最強の繊維「ザイロン」や「ケブラー繊維」もスパッと切れる鋭い刀付けを実現しました。 また、バリ(加工工程中に発生する鋭利な突起)や、シャープエッジを丸めるバレル処理を行うことによって、栓抜きの先端部やカートンオープナーのギザ部の角が丸まっており、『Key-Quest』を裸のままポケットに入れても引っかかることはありません。 他にも鋭い切れ味を可能にする熱処理や、マットな質感を生み出す表面処理技術などが刃物の町「関」の高い伝統的な技術力が活かされています。
-
キークエスト 鍵型マルチツール Key-Quest 6機能 ツカダ 鍵型便利ツール 便利ツール 工具 サバイバルツール 多機能ツール
¥2,800
キーホルダーにスマートに携行できる 6 in 1の鍵型便利ツール。 国内線の機内持ち込みが可能!刃が奥まったところについているため、銃刀法にも抵触しません!段ボールを開けたいのに、ビニールテープが手で切れない!そんな時にキークエストは役立ちます!横23mm×縦62mmで一般的なカギと同じサイズ、厚さ2.5mmでかさばりません。 重量は10.2g 材質 ステンレス鋼(焼き入れ処理済み) 関の刃物技術を活用した商品開発 。Key-Questは岐阜県関市が日本に誇る伝統のものづくり「関の刃物」で誕生。「折れず、曲がらず、よく切れる」と評され、世界的な刃物の産地として知られる岐阜県関市。鎌倉時代から脈々と受け継がれる伝統技術を生かして様々な刃物が企画・製作されています。関市の地場産業のネットワークを活かして、すべての工程を岐阜県関市内の企業で完結させることにこだわっています。
-
ツカダ 極薄名刺入れ KEEP SMART キープスマート 財布に入れても曲がらないステンレス製
¥3,000
【曲がらない、汚れない、焦らない】 デキるビジネスマンの必携アイテム『極薄スマート名刺入れ』 「KEEP SMART」はありそうでなかった「財布にしのばせる極薄スマート名刺入れ」です。 名刺を3枚入れてもクレジットカード1枚分と同じ厚さ。財布やスマホケースに入れてもかさばりません。 ・シンプルな構成、シンプルなデザイン 板厚0.2mmの非常に腰のある「バネ材」と呼ばれるステンレス鋼板を使用した、中央部で曲げただけの単純構造です。 この単純な構造によって今までに無かった極薄スマート名刺入れを実現しました。 ・インク移りを防止する厚さわずか0.1mmの仕切り板2枚入り 名刺と名刺の間には挟むことでインク移りを防ぎます。 ・怪我を防止する精密な面取り加工 本体サイズ:横93mm×縦57mm×厚さ0.6mm(※仕切り板2枚挿入時) 本体重量:25g いざって時の心強い味方、キープスマート! 気心知れたいつものメンバーが集まる飲み会。 会場に到着すると、この業界では名の通ったキーパーソンが。 友人が連れてきてくれたのだ。 人脈を広げる絶好のチャンス! みんな我先にと名刺交換を始める。 しかしこんな大事な時に限って名刺入れを持ってきていない。最悪だ・・・ そうだ! こういうこともあろうかと財布の中に予備の名刺を数枚入れておいたはず。 財布の中に忍ばせてあった数枚の名刺を取り出すが、、、 ・角はつぶれ ・大きく反り返り ・汚れてしまっている こんな名刺を渡すのは失礼だろうか? しかし、こんな有名人に名刺を渡せる機会なんて滅多に無い・・・ 名刺を渡すかどうか悩んだ挙句、 「こんな汚い名刺しか持ち合わせておらず、申し訳ありません。」 手で一生懸命シワを伸ばしつつ、冷や汗を流しながら、角が潰れて薄汚れた名刺を相手に手渡す。 ビジネスの世界に身を置くあなたなら一度や二度はこんな経験をしたことがあるのではないでしょうか? いつも財布に入れている緊急用の名刺入れがどうしても曲がったり汚れたりしてしまう。そんなあなたの悩みを解決するために、ありそうで無かった新発想の極薄スマート名刺入れKEEP SMARTを開発しました。 KEEP SMARTがあればもう大丈夫。 あなたの財布の中で大切な名刺をシワや汚れからしっかり守ります。 世の中にない、金属製のいけてる名刺入れ! 革や紙製で極薄をうたった製品は既に販売されており、好評を博しているようです。 しかし金属製で極薄をうたった名刺入れがないかとWEB検索をしたところ、意外と製品化されていませんでした。 特許を調べると、昭和50年に同様のコンセプトを持つ特許が見つかりましたが、ABS樹脂やアクリル樹脂での申請であり、厚さも0.5mm〜1.0mmでの申請でした。 KEEP SMARTは金属製で厚さは0.2mm。特許事務所さんから「剛性のある金属を採用することによって、既存の製品の厚さの半分にしたところに新規性がある」との見解をいただいたため、2017年4月24日に特許を申請しました。 コシのある特殊なステンレス鋼板を採用! スプーン等に使われている普通のステンレスにはコシ(=バネ性)がないため、閉じる力が足りません。 KEEP SMARTが採用したステンレス鋼板はアウトドアナイフのクリップにも使われおり「バネ材」と呼ばれています。「バネ材」は非常にコシのあるステンレス鋼板。 KEEP SMARTは指で開いてはじく度にパチンパチンと音を鳴らしながら小気味よく閉じてくれます。 ※あまり大きく開きすぎると開いたまま戻らなくなることがありますので、常識の範囲でのご使用をお願い致します。 インク移りを防止する、厚さ0.1mmの仕切り板! KEEP SMARTは、開発当初、仕切り板なしでテスト使用をしていました。 角の潰れやシワは発生しませんでしたが、普通の名刺入れよりも名刺同士が圧着するため、名刺の裏面の文字が表面に転写されてしまう「インク移り」問題が発生してしまいました。 これを解決するために、非常に原始的な方法ですが仕切り板を入れることにしました。 仕切り板はステンレス鋼板の板厚0.1mm。 名刺1枚が約0.2mmですので、名刺1枚の半分の厚さの仕切り板となります。 当初は紙での仕切りも考えていましたが、末永くご使用いただくために、ステンレス鋼板製の仕切り板を採用いたしました。 もちろん仕切り板にも精密な面取り加工を施してあるので、怪我をする心配はありません。 創業55年、刃物の町、岐阜県関市の金属加工屋のもつ技術! (株)ツカダは昭和45年の創業以来、一貫して金属プレス加工に従事。 KEEP SMARTの開発には刃物製作で培ってきたプレス加工屋のノウハウが詰め込まれています。
-
ツカダ 極薄名刺入れ KEEP SMART キープスマート 2個セット 財布に入れても曲がらないステンレス製
¥6,000
キープスマート KEEP SMART OSUO 2個セット 【曲がらない、汚れない、焦らない】 デキるビジネスマンの必携アイテム『極薄スマート名刺入れ』 「KEEP SMART」はありそうでなかった「財布にしのばせる極薄スマート名刺入れ」です。 名刺を3枚入れてもクレジットカード1枚分と同じ厚さ。財布やスマホケースに入れてもかさばりません。 ・シンプルな構成、シンプルなデザイン 板厚0.2mmの非常に腰のある「バネ材」と呼ばれるステンレス鋼板を使用した、中央部で曲げただけの単純構造です。 この単純な構造によって今までに無かった極薄スマート名刺入れを実現しました。 ・インク移りを防止する厚さわずか0.1mmの仕切り板2枚入り 名刺と名刺の間には挟むことでインク移りを防ぎます。 ・怪我を防止する精密な面取り加工 本体サイズ:横93mm×縦57mm×厚さ0.6mm(※仕切り板2枚挿入時) 本体重量:25g いざって時の心強い味方、キープスマート! 気心知れたいつものメンバーが集まる飲み会。 会場に到着すると、この業界では名の通ったキーパーソンが。 友人が連れてきてくれたのだ。 人脈を広げる絶好のチャンス! みんな我先にと名刺交換を始める。 しかしこんな大事な時に限って名刺入れを持ってきていない。最悪だ・・・ そうだ! こういうこともあろうかと財布の中に予備の名刺を数枚入れておいたはず。 財布の中に忍ばせてあった数枚の名刺を取り出すが、、、 ・角はつぶれ ・大きく反り返り ・汚れてしまっている こんな名刺を渡すのは失礼だろうか? しかし、こんな有名人に名刺を渡せる機会なんて滅多に無い・・・ 名刺を渡すかどうか悩んだ挙句、 「こんな汚い名刺しか持ち合わせておらず、申し訳ありません。」 手で一生懸命シワを伸ばしつつ、冷や汗を流しながら、角が潰れて薄汚れた名刺を相手に手渡す。 ビジネスの世界に身を置くあなたなら一度や二度はこんな経験をしたことがあるのではないでしょうか? いつも財布に入れている緊急用の名刺入れがどうしても曲がったり汚れたりしてしまう。そんなあなたの悩みを解決するために、ありそうで無かった新発想の極薄スマート名刺入れKEEP SMARTを開発しました。 KEEP SMARTがあればもう大丈夫。 あなたの財布の中で大切な名刺をシワや汚れからしっかり守ります。 世の中にない、金属製のいけてる名刺入れ! 革や紙製で極薄をうたった製品は既に販売されており、好評を博しているようです。 しかし金属製で極薄をうたった名刺入れがないかとWEB検索をしたところ、意外と製品化されていませんでした。 特許を調べると、昭和50年に同様のコンセプトを持つ特許が見つかりましたが、ABS樹脂やアクリル樹脂での申請であり、厚さも0.5mm〜1.0mmでの申請でした。 KEEP SMARTは金属製で厚さは0.2mm。特許事務所さんから「剛性のある金属を採用することによって、既存の製品の厚さの半分にしたところに新規性がある」との見解をいただいたため、2017年4月24日に特許を申請しました。 コシのある特殊なステンレス鋼板を採用! スプーン等に使われている普通のステンレスにはコシ(=バネ性)がないため、閉じる力が足りません。 KEEP SMARTが採用したステンレス鋼板はアウトドアナイフのクリップにも使われおり「バネ材」と呼ばれています。「バネ材」は非常にコシのあるステンレス鋼板。 KEEP SMARTは指で開いてはじく度にパチンパチンと音を鳴らしながら小気味よく閉じてくれます。 ※あまり大きく開きすぎると開いたまま戻らなくなることがありますので、常識の範囲でのご使用をお願い致します。 インク移りを防止する、厚さ0.1mmの仕切り板! KEEP SMARTは、開発当初、仕切り板なしでテスト使用をしていました。 角の潰れやシワは発生しませんでしたが、普通の名刺入れよりも名刺同士が圧着するため、名刺の裏面の文字が表面に転写されてしまう「インク移り」問題が発生してしまいました。 これを解決するために、非常に原始的な方法ですが仕切り板を入れることにしました。 仕切り板はステンレス鋼板の板厚0.1mm。 名刺1枚が約0.2mmですので、名刺1枚の半分の厚さの仕切り板となります。 当初は紙での仕切りも考えていましたが、末永くご使用いただくために、ステンレス鋼板製の仕切り板を採用いたしました。 もちろん仕切り板にも精密な面取り加工を施してあるので、怪我をする心配はありません。 創業55年、刃物の町、岐阜県関市の金属加工屋のもつ技術! (株)ツカダは昭和45年の創業以来、一貫して金属プレス加工に従事。 KEEP SMARTの開発には刃物製作で培ってきたプレス加工屋のノウハウが詰め込まれています。
-
KB-652 関兼常 Camp Scissors キャンプシザース
¥8,250
パワフルな分厚いブレードの先端を鋭く尖らせたこのハサミは、小枝やロープを切ったり、アウトドアの様々な場面できっと頼りになるハサミです。 鋭く尖った刃先は、縛り付けたロープの結び目(コブ)の隙間に刃先を挿し入れて切ることが出来ます。 バネによるスムーズな開閉、ハンドルを握ったまま指先でロックの解除が可能。 受け刃側に施された細かいギザ刃加工により、切る物をしっかり捕らえてよく切れます。 ハンドルの末端に便利なDリングを装備。付属のヒモを使って首からさげたり、持ち手に巻きつけて使用すれば落下防止になります。 アウトドアで持ち歩くのに便利な本革製キャリーケース付き。 ※「刃長」はブレードの先端からカシメボルトの中心までの長さです。 純日本製(岐阜県関市産) 全長 約180mm 刃長 60mm ※ 刃厚 4mm 重さ 135g 鋼材 AUS-6ステンレス鋼 柄材 ABS樹脂
-
包丁研ぎ 包丁メンテナンスマスター エニーシャーププラス
¥3,980
包丁とハサミが研げます。 上部包丁用研ぎ部は寿命を延ばせるように、タングステンカーバイド技術を使用しています。研ぎ終えた時に包丁の端が当たる部分は、金属より柔らかいポリマー使用で傷つけません。強い力は必要なく、数回優しく引くように研ぐだけで、微量の金属を削り、包丁をシャープにします。研ぐ最適の角度の20度に設定されているため、誰でもプロのように研げます。ハサミ専用の研ぎ部はハサミの奥まで研げるよう本体サイド部にあります。